【ゲームポイ活】LINEおまかせレンジャー(ステージ350クリア)で300円獲得

 

LINEおまかせレンジャー(ステージ350クリア)で300円ゲット!

「プリケツニャー」と似たようなゲームだったよ。実は『マージクッキーアイランド』ってゲームを10日くらいプレイしていたんだけど、間に合いそうにないから撤退。慌ててこのゲームをプレイした。

 

これは10月10日に始めて13日に終了。口コミでは「2日で余裕だったし、1回くらいしか足止めを食らわなかった」とあったけど、私はちょくちょくクリア出来ないステージがあった。でもそこを超えると数ステージするする進んで、また止まる…みたいな。モンスターの属性で相性の良し悪しがあるのかな?

期限も長いし、面倒くさい人はデイリー報酬を貰いながらちょくちょくやれば、広告もほとんど見なくても良いかも。私はその”ゆっくりクリアする”が出来ない人間だから、広告を沢山見たけれども。

 

メインのキャラクターではなくて帯同するサブのモンスターとスキルが手に入るガチャがあるんだけど、ルビーがそれらのガチャを引くための資源に換金できるのね。私はルビーはガチャ資金にしか使わなかったし、スキルの方をメインに育てていった。

 

…と言うのも、サブのモンスターもスキルもレアリティの概念があるんだけど、モンスターはレアな子の方が強いんだけど、スキルはレア度が低くて手に入りににくいものよりも、しょっちゅう手に入ってレベルがグングン上がるものの方が強かったりする。

 

全部のゲーム、これくらいの難易度だったら良いのに~!マージクッキーアイランドに使った労力も時間も、悔しすぎる。

【ゲームポイ活】マフィア・シティ(別荘レベル15到達)で640円獲得

 

【マフィア・シティ】で640円ゲット!

ステップアップ案件で別荘レベル7到達で80円、レベル15到達で560円の合計560円でした。

本当はまだまだ先があって、頑張ればもっと稼げる案件ではあったんだけど、毎度のことながら「面倒くさい~~」「もっと楽にポイントが欲しいよ~~」って気持ちが溢れていて、ステップ2で終了。城ゲーが苦手なのもあるしね。

 

早めに撤退するって決めておけば、加速アイテムもガンガン使えるから、レベル7はその日に到達、レベル15は3日目には到達できました。

攻略は加速アイテムが買えたり、貰える時には積極的に貰いに行って、資源で弾丸が解放されたら、それをちょっと積極的に集めに行くくらい。2日、3日で600円は結構美味しい案件だったかも。

 

城ゲーのステップアップ案件を早い段階で撤退、って結構良いんじゃないかと思って、万国覚醒ってゲームにも挑戦したんだけど、初っ端にメルアドかグーグルやらYahoo!やらのIDでログインが求められたから辞めた。

ゲストログインでプレイして、辞めた後は何の痕跡も残したくないんよ。

 

ラクなゲームが無いかなあってインストールをしてみては「んー…」ってアンイストールをいくつか繰り返している。

セカストにて590円の買取

 

前回の買取で言っていた、持って行かねばならぬ古着第二弾を持って行ってきた。もうちょっと後になるかなあと思っていたんだけど、「部屋を綺麗にしたい。ウォオオオッ!」って気持ちがわいてきたので「これ幸い」と勢いで持って行くことに成功。

前回記事:セカストにて701円の買取 - ヒトリゴト

 

結果は590円。冬物って高いから買取額は結構渋いなあという感想。どれが何か分からないんだけど、古着を通販で買った時に、送料を無料にしたくて買った1枚。【TOMMY HILFIGER】のニットが紛れてるんよ。500円で買ったやつだから、それなりに古いとは思うんだけど、ちゃんとしたブランド(?)メーカー(?)でもマックスで200円かあ。

 

今回は送料を払うよりもよっぽど安いかったし、微々たるものながらお金にはなっているけれど、「要らなかったら売れば良いや」は本当にダメだね。

 

あと、年始に売りに行った祖母の遺品のバッグ、過去記事を漁ったら500円で買い取って貰えていたんだけど、店頭に3800円で並べられてた。売りに持って行く時に調べてみたんだけど、そんな高いブランドじゃなかったから、謎だ。私からすると今回持って行ったトミーのニットの方がよっぽど価値があるんだけど。

【ポイ活】Spoonというアプリにて320円獲得

『Spoon』という音声配信アプリでのポイ活の評判がすこぶる良かったので、やってみました。

 

会員登録で40円、ライブ配信を視聴で50円、スプーンを購入後、スタンプを投げるで230円でした。

私の調査不足だったのだけど、ワラウ内に全く同じ条件で346円の案件があったので、26円損をしちゃった。

 

口コミに違わず簡単。『スプーンを購入後、スタンプを投げる』という条件も、「課金いやなので諦めちゃいました」って口コミもあったけれど、口コミをよく熟読すると「登録した時に貰えるブルーベリーがスプーンになるよ」という有益な情報があったので、無課金、俊足でクリア。アプリ解約も簡単なので本当に優秀な案件!

 

…なんだけど、何て言えば良いのかな、楽しく配信している人に対して、全く内容を聴く気がなく、ポイ活に利用するのが申し訳なくて…。スタンプを投げるとお礼を言ってくれるわけよ…。なんか気持ちがズーンってなっちゃった。

 

なので、ポコチャって音声アプリも似たような感じで簡単なポイ活だよって有名なのだけど、やる勇気が出ず保留中です。

今カジノゲームのポイ活をしてて全然稼げないから、パパッと稼げるのはものすごく魅力的だし、配信者の中には「熱心な0円リスナーより、全く聴いてなくてもスタンプをくれる人の方が良い」って人もいるんだろうけどね。でも自分が配信者だと想像したらそんなの悲しいんだもん。

 

【ゲームポイ活】Hexa Garden Stack(ユーザーレベル3到達)で220円獲得

『Hexa Garden Stack』というゲームで220円ゲット!

ちょくちょく見かけるゲームではあったけど、軒並みクリア条件が400とか800でキツそうだったので今回が初体験。

 

ユーザーレベル3に到達って何個クリアすれば良いの?と戦々恐々しながらスタートしたけれど、45個クリアした時点で到達。

ステージ45クリアで220円も貰えるパズルゲーは結構美味しい方かも。

 

しかし、私にはこのゲームのセンスが無さすぎた。自分が想定する方向にブロックが移ってくれないことが多々あって、時間がかかった。それでも9月8日から翌日には終了なので2日だったけど。

 

復活はコインと広告を見れば可能なのだけど、広告で復活は1ゲームに1回だけ。アイテムが広告で貰えるのは1日3回までっぽい。

あまりにも下手だったから復活の広告はしょっちゅう見たし、それでも失敗することも多かったし、終わった瞬間ものすごい解放感がやってきた。

【ゲームポイ活】オズリライト(探検ステージ8-15クリア)で600円獲得

『オズリライト』というゲームで600円ゲット~!こういうガチャに課金する人がいっぱいいそうなゲームは初めてかもしれない。

ステップアップ案件なのだけど、最終の8-15ステージクリアまでも、9月6日に始めて9日に終了したので4日ほど。なので、途中で辞める人はいないんじゃないかな。

 

口コミでダイヤは全てAP(スタミナ)に使え!と書いてあったのだけど、買える個数に限りがあるのでダイヤは余る一方でした。

「最終目標である8-15はレベル38までキャラを育てたら勝てる」と書いてあったのだけど、私の場合あんまりキャラに恵まれなかったのかちょっと苦戦。でも同じキャラ構成でも並びをグルグル変えたら勝てたよ。

ステージをクリアして報酬を貰っちゃうとスタミナが消費されるんだけど、負けた場合は返却されるシステムなので、何度かトライするとヒョッと勝てることもあるかも。

 

でも期限が25日だか30日もあるから、無理に急ぐ必要もないかな。ユーザー経験値を集めたり、素材を集める以外に出来ることもないので、ゆっくりやった方がストレスが少なくて良いかもね。

 

最初のダウンロードにめちゃくちゃ時間がかかったのと、レベルが上がったり、何か理由は分からないけど大量のAPが貰えて、辞めるに辞められなかったので、時間がある時に始めるのがベターです。

 

…とこんな風にコツコツ、ポイントを稼いでいるのに、ドカーン!とスロットで負けてしまったのでめちゃくちゃ落ち込んでいる。

セカストにて701円の買取

 

9月に入ったので、そろそろ秋冬物の買取シーズンになっただろうと、売りに持って行ってきた。あ、今までは見積書をパシャっと撮って載せていたんだけど、店名とか担当とか消すのが面倒くさくて今回はエクセルで作ってみました。エクセルの練習にもなるしね。

 

秋冬が終わってから「これ気に入らなかった~」と母親が出してくるので、半年以上お家でストックされていたものたち。実はまだあるのでそれは追々持って行くとして、今回の買取額は701円でした~~!

 

買取額シブいなあとは思うんだけど、捨てちゃえば0円だもんね。まあ売りに行く労力とか時間とかがかかっているので「無駄じゃない?」って意見も分かるんだけど、700円あれば何が出来るだろうって思うと、私は捨てることが出来ないんよ。だって700円あればソフトバンクの株(9月6日現在228円)3株買えるよ。それが1年で1株8円稼いでくれるから、つまり24円が今後毎年、永久的に貰えるわけでしょ。そう考えると多少面倒くさくても、売りに持って行っちゃうよ。

 

でも1番の節約は売りに行かなきゃいけないほど購入しないようにすることだと思うので、それを意識して頑張りたいです。…と言いつつ今、狙っている服が2枚あるのだけど。